級 |
概要 |
くじら |
プールになれましょう はじめてのプールです。コーチと楽しく遊びながら雰囲気になれましょう。 |
ぺんぎん |
コーチと一緒に楽しく遊びましょう 水の中を自由に潜ったりとびこんだり歩いたりできると水なれクラス卒業です。 |
20級 |
お友達と楽しく遊びましょう 楽しく遊びながらビート板けのびと背浮きを練習しましょう。 |
19級 |
5m面かぶりキック、5m背面キック 20級のきれいな姿勢をくずさないように元気よくキックをして進みましょう。 |
18級 |
12.5m板キック ビート板を持ってからだがゆれないようにこまかく速くキックしましょう |
17級 |
5m面かぶりクロール、12.5m背面キック この級でクロールの手のまわし方を覚えます。まっすぐ大きく回しましょう。 |
16級 |
12.5m板付き片手クロール、12.5mグライド背面キック この級でクロールの息継ぎを覚えます。頭をたおして真横を見て呼吸しましょう。 |
15級 |
12.5m板付きクロール、12.5m背泳ぎ この級で背泳ぎの手のまわし方を覚えます。うでをまっすぐにのばしてももまでお水をかきましょう。 |
14級 |
12.5mグライドクロール 息つぎをしながらのクロールです。からだが沈まないようにキックをがんばりましょう。 |
13級 |
25m背泳ぎ 泳ぐ距離が長くなっても最後まで手とからだをのばして大きく泳ぎましょう。 |
12級 |
25mグライドクロール 正しい姿勢で息継ぎをしながら25m泳ぎましょう。 |
11級 |
25m背泳ぎ この級からヘルパーをつけないで泳ぎます。親指抜き上げ小指入水を習得して水をしっかりかきましょう。 |
10級 |
25mグライドクロール 前で手を合わせたらすばやく水をかいてテンポのはやいクロールで泳ぎましょう。 |
9級 |
12.5m平泳ぎキック 足首をしっかり曲げて足のうらでお水をけりながら進みましょう。 |
8級 |
12.5m平泳ぎ 9級で覚えたキックを使ってけのびの姿勢をした後に、お水をかきますが手と足のタイミングが大切です。 |
7級 |
12.5mバタフライ板キック ビート板を使ったバタフライのキックで腰の上下の動きを覚えましょう。 |
6級 |
12.5mバタフライ 水をかいた後、両手を同時にひじをのばして前にもどすことを意識しましょう。 |
5級 |
50m背泳ぎ ローリング(体のひねり)を意識して肘を曲げた水のかきを覚えましょう。スタート、ターン技術も練習します。 |
4級 |
50mクロール ひじを曲げたハイエルボーのストロークを覚えましょう。スタート、ターン技術も練習します。 |
3級 |
25m平泳ぎ スタートのあと、ひとかきひとけり動作をつかってストリームラインを意識してのびる泳ぎを習得しましょう。 |
2級 |
25mバタフライ 低い呼吸で上下動の少ないフラットなバタフライを泳ぎましょう。 |
1級 |
100m個人メドレー 個人メドレーの完成です。5級から2級の4泳法をきれいなフォームで最後まで泳ぎ切りましょう。 |
チャレンジャー ブロンズ |
各クラブで定められた基準タイムのうち 50mを2種目突破でシルバーへ進級 |
チャレンジャー シルバー |
各クラブで定められた基準タイムのうち 100m個人メドレー+50mを1種目突破でゴールドへ進級 |
チャレンジャー ゴールド |
コーチの推薦により選手コースへ |
選手 |
地域大会から全国大会を経てオリンピックを目標に練習します |
|
|
中高生クラス |
子どもクラス、チャレンジャー、選手クラスに所属していて中学、高校進学を機に部活や他の習い事などで水泳は続けたいが時間が合わなくなってしまった人や、水泳を習いたいが子どもクラスや成人クラスでは少し抵抗がある人の為のクラスです。 |